教えて、何を聴いてきたの?

●初めて聴いた一枚と初めて自分で買った音源を教えてください。

初めて聴いたのは母親の持っていたビートルズのレコード。確か小学生に上がる前かな。

初めて自分の金で買ったのはオアシスのEP。

●随分マセていますね。

家が裕福という訳ではなかったけど、オルガンやギターにブルースハープとか楽器が沢山あって小さい頃からおもちゃの代わりにいじっていたから自然と音楽には触れ合う環境にあったのは大きいかも。あと叔父がオーディオマニアでクラシックを聴いていて遊びに行くたびにコレクションを聴いてたのも大きいかな。

●10代の時は何を聴いていましたか。

ちょうどブリットポップやUSオルタナが盛り上がっていたんでそれらを聴いていたんだけど、周りはUSパンクやハードコアを聴いていて、そうすると音楽の話が合わないから仕方なしにそれらも聴いていた。どちらかというとUKパンクやポストパンクが好きだったので結構苦痛だった。友達と遊ぶ時はUSパンクやハードコアを聴いて、家ではブリットポップやUSオルタナを聴くといった感じで。部屋にはNIRVANAのポスター貼ったりとかしてたし。あとジャズを聴き始めたのも10代かな。レディオヘッドに出会ったのもこの頃。あとはツェッペリンも聴いてた。

●ツェッペリンとは意外ですね。

中学生の時にエレキギターを買ったんですよ。どこのメーカーか分からないヤツ。で、ロックやるならツェッペリンから勉強だろみたいな感じで聴いてた。

●20代はどうでした?

前半は完全に古典回帰。大学を中退してやることがなくてでもバイトはしていたから金はあったから楽器屋にふと立ち寄ったらフェンダーのUSAのテレキャスターがあったんで試奏したらめちゃくちゃにいい音だった。すぐ金下ろしてきて買っちゃったんです。で、何となく聴く音楽の嗜好が変わったのともう一度音楽を勉強し直そうという思いがあって、50年代のブルーズや60〜70年代のロックやフォークやソウルとかの音源を掘って聴き漁ってた。当然、周りとは音楽の話は合わなくなるんだけど構わず聴いてた。あと、なぜかヒップホップも聴き始めたんですよね。

後半は打ち込み系が主でしたね。トレインスポッティングて映画で知ったアンダーワールドとかメジャーな人達は聴いてたけど深くは掘ってはいなかったんだけど、ある時アンダーワールドの元メンバーがやってるレーベルの音源を聴く機会があって衝撃を受けてそれからしばらくはハウスの音源を集めたり機材買ってミックス作ったりしてました。でもなんか飽きてしまって手を出したのがイギリスのダブステップ。入り口はジェイムス・ブレイク。それからブリアルとかも聴くようになって。あとダブステップじゃないけどエイフェクスツインは20代の時はずっと聴いてたな。

●30代になってどうなりましたか。

30代は簡単。雑食です。その日の気分や天気によって聴くものは違うし、面白そうな音源があればジャンルや年代問わずに聴くし今が一番自分にフィットした音楽の聴き方が出来ているような気がする。

●最後に、これからの音楽の聴き方を教えてください。

やっぱり音楽が好きなので気になったものは手に入れちゃいたい。

今もひと月に60枚くらいは聴いてるけど接し方は丁寧でありたいと思う。

オープンマインドな気持ちで音楽に接したい。


(聞き手:私/話し手:私)

0コメント

  • 1000 / 1000

THE WORLD IS MINE

日々のあれこれ Deliver fashion, music and culture