●ファッションに目覚めたのはいつ?
意識するようになったのは中学生の時。でも小さい頃から洋服は親が選ばず自分で選んでたなぁ。母親が自由な人で予算内なら自由に着たい服選ばせてくれてた。
●初めて買った服とか覚えていますか
初めて自分のお金で買ったのは記憶が正しければ、ヴィヴィアンのニット。
●なぜそれにしたのですか。
僕が高校生当時は下は制服のズボンやスカートで上がラルフローレンのニットてのが定番だったんだけど、自分にはしっくりこないし、なんかダサいなあって思って高校生の自分からしたら高いけどヴィヴィアンのニットを買った。青でしかもラメ入りの。
●周りの反応はどうでした?
おしゃれな人には男女問わずヴィヴィアンなんてすごいじゃんて言ってもらえたけど、ほとんどの人からは反応は特にありませんでしたね。しかも担任に呼ばれて派手すぎるから他のにしろって言われて1週間くらいしか着れなかった。
●学校以外ではどんな服装をしてたんですか?
モード系のブランドが多かったかな。洋服屋さんの店員さんとかカッコよかったから話聞いて勉強したり。高校生の頃はそんな感じだった。
●大学に進学後はどうでしたか?
もともとマナーに沿ったファッションより個性を重視したファッションが好きだったので結構自由にファッションを楽しんでいました。ただアパレル関係の人逹からはいいねと言われても普通の人からは好奇の目で見られてたかな。
●その後は?
結局大学生活に馴染めずに中退したんです。パタンナーの勉強をしたかったのを無理に行きたくもない大学に行ったものだからダメだったんです。中退後は地元に帰りバイトをしながらレコードや洋服を買っていました。フリーターのくせにマルジェラ着たり、貯金なんて当然出来なかったけど好きな服を着れるのは幸せだったと思います。あとちょうどビンテージブームだったので、古着とハイブランドを合わせて着るなんてこともしてた。今はないけどTUNEっていうスナップ雑誌があってちょうど自分の感覚と同期してる感じがしてよく見てました。
●今までのファッション遍歴を振り返ってみて何か感じるものってあります?
やっぱり自分の場合、他人と一緒っていうのが苦手で着こなしとかどこか一捻りしたいし哲学みたいなのはあると思う。それはずっと考えていると思う。
●洋服を買う際・着る際気にしていることってありますか?
もともとパタンナーになりたかったので、パターンは気になっちゃいますね。持ってる服も自ずとパターン面白いの多いし。あとは素材とか加工とか。デザインも選ぶ時重要なんだけど結局はパターンで選んでることが多いです。
着る際に気にしてることはサイズ感です。自分はハイブランドであろうと安い服であろうと着る際にサイズのルールがありそれに従って着ています。
●好きな着こなしはありますか?
ボトムは太めをくるぶし位までロールアップ、トップスはサイズ40、靴は最近はマルジェラのスニーカーがお気に入りです。
●最後に今後の自分のファッションについて一言
この前、街でめちゃくちゃ攻めてるファッションのおばあちゃんがいたんですけど、周りは引いてたけど、僕はすごいかっこいいって思ったんです。そんな風にファッションを楽しみたいですね。
THE WORLD IS MINE
日々のあれこれ Deliver fashion, music and culture
0コメント